2013-01-01から1年間の記事一覧

データサイエンスのお奨め教科書。統計屋さん的視点から

知人に、確率・統計を勉強するにはどんなん読んだら良いんかね?と聞かれたので、まとめる。 線形代数 統計を勉強しようと思ったら、先ず、線形代数を勉強するのが良いと思う。回帰分析とか主成分分析とか多次元尺度構成法とか、こういう有名ドコロが一発で…

Raspberry Pi:SSHで接続出来るようになるまで

概要 Raspberry Piを箱から出して、自宅LANの中でSSH接続出来るようになるまでの手順メモ。 用意したもの Raspberry Pi Type B SD Card 8GB(Amazonのバルク) micro USBケーブル(スマホに付いてた奴) USB電源アダプタ(iPadに付いてた奴) RPiに繋ぐモニタ、キ…

みずほ証券(株)を退職します

7/31が最終出社で、8/31が退職日。1ヶ月間は有給消化(^^) 転職活動 ビズリーチ登録→エージェントから連絡→エージェントから案件紹介、という流れで、幸いな事に割りとすんなりと転職先は決まった。辞めようと決意したのが4月の終わり頃で、6/15に内定を貰え…

色々なプログラミング言語を触ってみた方が良いと思う理由

「○○が書けるからそれ以外のプログラミング言語を勉強する必要性は感じない」というような意見を聞いて、その時、直観的に「それは違うんではないかな」と思ったんだけど、どう違うと思うのかを上手く説明出来そうになかったので適当に相槌を打っといた、と…

ブログのタイトルを変更

ブログを始めた時に、"hotoku"でgoogle検索したらトップに出て来るようにしよう、と、思ってたんだけど、その当時は"hotoku"っていうのは「報徳」のローマ字表記であって、意外と激戦区なんだという事を知らんかった。報徳学園とか報徳会館とか、強くて勝て…

バッファの空行の数を均等にするelisp

自分のinit.elを編集していて思った事。新しいパッケージを追加した時に適当に設定を追加すると、場所毎に空行の間隔が変わっちゃってやだなぁと。で、練習がてら、空行の行数を調整するelispを書いてみた。 これまで、殆ど自分でelispを書く事はなかったけ…

open-junk-file + howmでサンプルコードのメモ

**の言語で〇〇する時はどうするんだっけ?みたいなメモをどう残すか。 こういう細かいメモは、新しい事を覚えた端から古い事を忘れてしまうので、かつて自分が試したコードは、出来るだけ手軽に検索出来る形で残しておきたい。という訳で、ただ置いておく…

SchemeでScheme

2012年の目標の1つにSICPを読むというのがあったのだけれど、結局、完遂出来ずに年を越してしまった。スマホに入れて、通勤中(片道50分)に読んでいたんだけど、4章がちょっと重たくて、つまづいてしまったのである。4章はSchemeでSchemeを実装するというのが…